第4回会員会議所会議

7月7日土曜日の七夕は第4回会員会議所会議が浜北プラザホテルにて開催されました。昨年の9月にだ1回会員会議所予定者会議をプラザホテルにて開催してから会員会議所会議てしては最後となり、寂しさ感じながらの会議となりました。協議内容の中心はもちろんブロック会員大会の企画(案)についてです。当LOMからとうかい号支援委員会委員長の津川君の上程したとうかい号のオリエンテーション、乗船後アンケートの内容の協議、審議もありこちらも無事承認いただきました。津川委員長ご苦労様でした。人事案件では2008年度のブロック役員、委員長の承認、また08浜松JC理事長予定者や全国会員大会浜松大会の実行委員長の紹介などモードは2008年度へ・・・。なんか寂しい気もしますが掛川はこれから事業目白押しです。まだまだ07全快でがんばります。

第4回会員会議所会議
↑浜北プラザホテルにて、このホテルでの会員会議所は最後となりました。津川委員長も無事審議終了し承認をいただきホッとした表情です。ご苦労様でした。

第4回会員会議所会議
↑浜松UCメンバーの力強い挨拶です。故郷の為に活動しているJCメンバーと出会えたことに感謝し自分たちもこのまちのために何かしたい。そしてそんな仲間が集まれば世界も変えられる。彼らは素晴らしい夢を持っています。そんな気持ちの入った挨拶を聞いて自分も熱くなるものを感じました。

第4回会員会議所会議
↑会員会議所会議の前にとうかい号支援委員会主催にて下船後の意見交換会が開催されました。とうかい号については様々な意見をみなさんが持っています。かなり有意義な意見が出ました。時代に合わせてとうかい号も大幅な変更を行いマイナーチェンジして続けてきた事業です。議論することは大切です。私個人的にはこの素晴らしい事業はぜひ継続すべきであると考えます。何より掛川LOMから乗船した一般乗船者の乗船前と乗船後の表情は明らかに違います。素晴らしい経験と一生の仲間を出会えるのはとうかい号だと思います。


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
第4回会員会議所会議
    コメント(0)