昨日(5月25日金曜日)は原野谷中学校をよりよくする会(学校評議員会)へ参加してまいりました。これは原野谷中学校をよりよくする為に学校評議員8名と学校関係者の方とお話をする場を持ち、教育現場について色々な角度、視点からみていこうという会です。評議員は大学教授、PTA会長、区長会長、交通安全指導員、主任児童委員の方々です。当日は保護者の方が自由に授業を見学できるというオープンディと呼ばれる日で20年以上前の記憶を辿り自分の中学時代と照らし合わせながら見学させていただきました。授業は数学、理科、美術、技術、英語と様々な科目を見学しました。今回感じたことは生徒の挨拶がしっかりしていることは前回もそうだったのですが、眼をみてきちんと挨拶してくれます。指導している先生方も素晴らしいと思いました。今後は理事長という立場で感じたことを自分の視点で学校へ伝えていき少しでも地域社会に貢献していきたいと思います。

↑学校説明会が行われ大勢の保護者が熱心に説明を聞いていました。写真は説明会終了後、生徒が会場片付けをしているところです。説明会では教育方針を研究・指導の部門ごと丁寧に説明していただき非常に分かりやすく内容のもので、保護者の方々も安心されると思います。