とうかい号生活委員会

5月19日〈土〉は第34回JC青年の船とうかい号、津川委員長率います生活委員会が掛川の地で開催されました。委員会は学習センターにて13:00より開会となり出向を間近に控え緊張が漂う委員会でした。生活委員会は乗船者の安全を守る重要な役割を担った委員会です。掛川からは一般乗船者7名が乗船されます。内容のある委員会になっていると確信しています。がんばってください。懇親会はフェラーラにて行われました。みんさん素晴らしい表情をされていましたね。私は松下直前と風間専務と3名でおじゃまさせていただきましたが、自分がとうかい号へ出向していた頃を思い出します。97、2000年ととうかい号へ出向させていただきましが今でも乗船メンバーとは交流があります。今年の34船も素晴らしいとうかい号になることを祈念申し上げます。

とうかい号生活委員会
↑津川委員長、堀内さん最後の追い込みです。がんばってください。


この記事へのコメント
先日はお忙しい中、理事長はじめ直前&専務と駆けつけて頂きまして本当に有難うございます。
シャンパンも大変おいしゅうございました。
出航まであと少し、われら掛川スタッフも津川委員長を女にすべく日夜頑張っております。
掛川の名を辱める事の無いよう、精一杯頑張りますので今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by くろだ at 2007年05月21日 11:21
津川委員長、黒田総括幹事、神谷運営幹事、杉山会計幹事、おさむさん本当にご苦労様でした。とうかい号の委員会を掛川の地で開催していただき、掛川LOMエリアがとうかい号事業に係われたことは光栄です。LOMメンバー全員で支援していきます。がんばってください。
Posted by 理事長 at 2007年05月21日 16:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
とうかい号生活委員会
    コメント(2)