昨日(4月15日日曜日)三役メンバー6名(松下直前、溝口副理事長、市野副理事長、堀内監事、風間専務、私)で野川副理事長のお見舞いに聖隷三方ヶ原病院へ行ってまいりました。3月27日からリハビリを開始し、順調な回復振りで安心しました。まだ歩くことは出来ないそうですがあせる必要はありません。なにより何ヶ月かぶりに野川副理事長の笑顔が見れてよかったです。治療に専念し一緒にJC活動ができる日も遠くはなさそうですね。聖隷を出ると松下直前が昔よく行ったと言う奥浜名湖のお好み焼き道場八代というお店で昼食をとりました。お好み焼き、もんじゃ焼き、焼きそば(富士の宮焼きそば)のメニューには色々な食材のトピッングが出来るようになっており、お好み焼きではネギベースかキャベツベース、ネギキャベツハーフのベースにトッピングを加え自分のオリジナルが作れます。美味しかった!しかも雰囲気のある店内、窓からは浜名湖を望むことが出来き素晴らしいロケーションです!

↑八代の店舗の先は浜名湖です。素晴らしい景色ですね。

↑松下直前をカメラマンにしてしまいすいません!
午後は山ちゃんの出向先である組織連携推進委員会の開催する公開委員会へ松下直前と2名でオブザーブ参加させていただきました。高橋史郎教授の『武士道と戦後教育』というテーマの講師委員会です。山ちゃん拓ちゃんご苦労様でした。
また、浜松JC、UC合同例会へ参加した竹林委員長、袋井開催の意味のある人づくり委員会へ参加された市野副理事長、青ちゃん、富士にてとうかい号スタッフ会議に参加されたメンバーご苦労様でした。当初は掛川新茶マラソンにLOMとして参加しようという提案をさせてもらいましたが、多くの事業が重なり不可能でした。来年はトレーニングし完走を目指します!